コンビニってブラックですよね~
365日24時間働けるわけがないのに営業しなくてはいけないって労働基準法に抵触しないのかな?
やめるときは違約金でしょ
良いことなんて何もないような気がしますけど・・
病気で長期入院などしたら莫大な借金になりそうで怖いですね~
今後誰もコンビニやろうとは思わないでしょう
少し考えれば365日24時間営業は無理だってわかりそうなものだけど・・
人を雇えば良いと言われても必要なときに人材が集まるのでしょうか?
アルバイトがいないと営業できないならバイト集めるのにお金がかかりそうです
コンビニ店長になったとして、このような問題を対処できるのかなと思います
本部から勝手に季節の商品を売れと命令され大量の注文し、売れ残ると廃棄するという悪循環で儲かる気がしませんが・・
非常に無駄の多いことをしているだけで、お金を廃棄していると思わないのかなぁ
確実に利益を上げるのは本部だけ・・w
23時~7時まで休みのような感じに変更するところもあるようですが、週1回の休みです
これでもまだまだブラックには変わりないような・・
今後コンビニをはじめようという人は減ると思いますけど